旅行に行くなら必ず持っていきたいのがカメラ。でもカメラは思いし場所をとるし、

カメラってどうやって持ち運べばいい?
と、持ち運び方法に悩みますよね。飛行機移動を伴う場合は特に…
そこで今回は、カメラ大好きトラベラーな私が、カメラをスーツケースに入れるときの注意点や、おすすめグッズについてご紹介したいと思います!
この記事で分かること
- スーツケースにいれてカメラを持ち運ぶときの注意点
- カメラケースの選び方
- スーツケースにおすすめのカメラケース
【前提】カメラは必ずカメラケースに入れる
カメラをスーツケースに入れて持ち運ぶなら、必ず専用のカメラケースに入れて運ぶようにしてください。
特に、飛行機の預け荷物としてスーツケースに入れる場合はなおさらです。預け荷物は、航空会社にもよりますがどうしても雑に扱われがちで、本来なら貴重品や壊れやすいものは入れるべきではないのです。
最悪の場合、レンズが割れたりカメラに傷がついたりしてしまいます…。
カメラケースを選ぶ際のポイント
スーツケースに入れる用のカメラケースを選ぶ際は、以下のポイントに気をつけて選ぶようにしましょう。
- ハードケース or クッション性に優れた素材
- カメラのサイズに合っており余計な場所をとらない
- 軽量
特に、カメラケースの素材は重要です。しっかりした素材を選ばないと、スーツケースの中で他の荷物に圧迫されて傷つく可能性もあります…!カメラを保護して運ぶには、ハードケースが、クッション性に優れた素材がおすすめです。
あとは、旅行中はコンパクト・スマートに荷物を運びたいですよね。サイズや重さもしっかり考慮するようにしましょう。



タイプ別におすすめのカメラケースをご紹介します!
おすすめカメラケース【レンズや小物も収納したい方向け】
本気で写真を撮りに行こうと思うと、カメラ本体だけではなくレンズやバッテリー、2台目のカメラも持っていく必要がありますよね。
そんな方には、大容量で、小物も収納可能なポケットなどがついたタイプのポーチがおすすめです!!
K&F Concept
コンパクトなのに、カメラが2つ入り、充電器やアクセサリーなどの小物も入れられるという収納力!
さらにスーツケースに入れるだけではなく、肩や腕にかけて持ち運べるので、旅先でも重宝します。
ブランドが有名なK&F Concept というのも安心なポイントですね!
NEO2-BG019LBK
こちらはクッション性に優れたカメラケース。元々バッグやスーツケースの中に入れて運ぶことが想定されている珍しいタイプです。
とにかく保護力が高く、シンプルな設計が魅力です!
中の仕切りは取り外したり、レイアウトを自由に変えることができるのでカスタマイズしてみてください!



Lサイズ・Mサイズの2サイズ展開です!
CHUMS ブービーマルチハードケース
CHUMSってキャンプ用品のイメージがありますが、カメラなどを持ち運べるケースも取り扱っています!
デザインがおしゃれで、上部は小物を入れられるメッシュポケットがあったり、仕切りも調整できたり便利で、カメラ用品はすべてここに収納できます!
ハードケースなのも安心ですね!
MOUTH EATER MIB20076
こちらは巾着タイプのカメラポーチ。
クッションが分厚くカメラをしっかり保護しながらも、仕切り付きで大容量。
おすすめカメラケース【本体だけ収納したい方向け】
とりあえずさくっと持っていきたいだけだから、小物やレンズは持っていかない!カメラ本体だけ収納できればOK!という方は、軽量でコンパクトなタイプがおすすめです!
無駄に大きなケースに入れるとスーツケースのスペースがもったいないの注意です!
ロープロ LP37323-PKK
カメラだけを収納したい!という方におすすめなのがこちら。非常にコンパクトで無駄がないので、荷物を軽量化したい方や、シンプルなデザインがお好きな方におすすめです!
ロープロのカメラケースは、サイズ展開も豊富なので、自分のカメラにあったサイズを選ぶことができますよ!
ケンコー・トキナー AOC-PG1PO-BR
こちらもロープロと同じくかなりコンパクトで、カメラ本体だけ入れられたらOK!という方におすすめ。
カラビナがついているので、旅先でズボンやカバンにひっかけて持ち運ぶこともできて便利ですよ!
旅先での持ち運び方法は?
スーツケースに入れて持ち運ぶ際は、ここまでご紹介したケースを使うのがおすすめですが、実際に旅先に到着してカメラを持ちながら観光や旅をする場合は、どのように持ち運ぶのがいいでしょうか?
スタイルとしては以下のようなものが挙げられます。
- カメラ用のバッグを使う
- カラビナつきのケースをカバンやズボンに引っ掛ける
- カメラにストラップをつけて首にかけて運ぶ
上でご紹介した、K&F Conceptのケースが「1」に、ケンコー・トキナーのケースが「3」に該当します。
どの方法を選んでもいいですが、個人的に旅先では「3.カメラにストラップをつけて首にかけて運ぶ」がおすすめです。
- 首にかけるから盗まれにくい
- 写真を撮りたいときにすぐ準備できる
上記の理由から、ネックストラップがおすすめです。
ということで、スーツケースで持ち運ぶ時はここまでご紹介してきたグッズを使い、到着して観光する際はネックストラップで直接首にかける、というのがベストかと思います!!
旅先の最高の瞬間をカメラで撮ろう!
カメラ好きにとっては、旅行にカメラは必要不可欠!
大事なカメラを傷つけないためにも、スーツケースに入れて持ち運ぶ際は普段以上に慎重に捉え、ここまでご紹介してきたようなケースを使うようにしましょう。



最高の思い出を残して下さいね!!
コメント