
TRTRAVeSIMってどうなの?使いやすい?
TRAVeSIM(トラベシム)
とはいえ、TRAVeSIMのレビュー記事などはまだまだ少なく、実際のところ使いやすいのか?怪しくないか?などいろいろ気になりますよね。
そこで今回は、実際にTRAVeSIMを使ってみた筆者が、使用感や設定方法などを徹底解説したいと思います!



どのesimがいいか悩んでいる方必見です!
この記事で分かること
- TRAVeSIMがおすすめの人
- TRAVeSIMを実際に使ってみてわかった使用感
- TRAVeSIMの料金
- TRAVeSIMの設定方法
【結論】eSIMならTRAVeSIM一択!ただし条件あり
この記事のタイトル、「TRAVeSIMはどう?」に最初回答すると、
特に何の問題もなく使えたし、安いし、非常におすすめです!!!
2カ国以上旅行する人におすすめ
とはいえ、すべての海外旅行者におすすめできるわけではなく、条件があります。
それは、2カ国以上旅行する予定である、ということです。
そもそもTRAVeSIMは、周遊プランのみの提供で、1カ国を旅行する人用のプランはありません。
1カ国のみしか旅行する予定がない場合には、TRAVeSIMはむしろコスパが悪いのでおすすめしません。
(もし1カ国のみを旅行するという場合は断然旅モバというeSIMがおすすめです。)
- 2カ国以上周遊する予定
- トランジットで経由する国で少し滞在する予定
このような場合は、TRAVeSIMは非常におすすめです!
なぜ2カ国以上利用する場合はTRAVeSIMがおすすめなのか?について、TRAVeSIMの魅力をご紹介しながら具体的にご紹介していきます!
TRAVeSIMの魅力
解説が丁寧・日本語説明あり
eSIMは、慣れるまでは設定方法がよくわからず悩んでしまうことが多いです。
特にeSIMは海外の会社が提供していることも多く、説明書が英語表記だったり、そもそもちゃんとした説明書がなく設定に苦労したり…ということがよくあります。
TRAVeSIMを提供しているのも海外の会社ではあるのですが、
- 設定手順を公式HPで確認できる
- 申込後に届くメールの添付資料でも確認できる
- 全て日本語・画像つきで解説してある
というように、設定の際に参照できる場所がしっかりあるので、初心者の方も迷わずに設定することができます!
24時間電話対応!
もし設定中や利用中に困ったことがあれば、すぐに電話で確認することができます!!(しかも24時間対応)
もちろんこちらも日本語対応可なので、安心して電話することができます…!



手厚すぎるサポート…!!
抜群のコスパ!!
上にも書きましたが、複数カ国で利用する場合においては、TRAVeSIMは圧倒的にコスパがいいです。
他の複数カ国で利用できるタイプのeSIMと比較すると、以下の通りです。
日数 | データ容量 | 対応国数 | 値段 | |
TRAVeSIM | 8日 | 6GB | 30カ国 | 1980円 |
Glocalsim | 8日 | 6GB | 14カ国 | 2980円 |
旅モバ | 7日 | 7GB | 4カ国 | 3300円 |
JAPAN&GROBAL eSIM | 7日 | 3GB | 9カ国 | 1090円 |
World eSIM | 5日 | 5GB | 22カ国 | 5340円 |
VOYAGEE | 7日 | 7GB | 3カ国 | 2150円 |
trifa | 7日 | 1GB | 7カ国 | 790円 |
3GB | 1950円 | |||
10GB | 6010円 | |||
Holafly | 7日 | 無制限 | 11カ国 | 4100円 |
1週間で比較すると圧倒的に値段が安いですよね。
JAPAN&GROBAL eSIMも7日間で1090円とTRAVeSIMより安いですが、データ容量が3GBなので少し少ないかな…という印象です…。



スマホはあんまり使わない!という方はJAPAN&GROBAL eSIMもおすすめです!
対応国数もダントツで多く、周遊にはピッタリのプランです!!
世界140の国と地域で使える【TRAVeSIM】

シンプルなプラン体系
esimを選ぶときには、利用国を選んで、日数を選んで、ギガ数を選んで、オプションも検討して….
と言うふうに、実は結構めんどくさいのが通常です。
ただTRAVeSIMにはプランが2つのみなので、選ぶ手間が省けて非常に楽です。
TRAVeSIMの料金・プラン
ASIAプランとGLOBALプラン
ASIA プラン | GLOBAL プラン | |
高速データ容量 | 6GB | 6GB |
利用可能期間 | 8日間 | 15日間 |
対象国・地域数 | 30の国と地域 | 全世界140の国と地域 |
販売価格 | 1,980円 | 3,980円 |
2つのプランとは、「ASIAプラン」と「GLOBALプラン」の2つです。
データ容量はどちらも変わらず「6GB」です。
ASIAプラン対応国
地域 | 国 |
東アジア | 日本、韓国、中国(チベット含む)、香港、台湾、マカオ |
南アジア | インド、スリランカ、バングラデシュ、パキスタン、ネパール、ブータン |
東南アジア | タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、ラオス、カンボジア、フィリピン、ブルネイ |
中央アジア・中東 | カザフスタン、モンゴル、イスラエル、オマーン、カタール、バーレーン、ヨルダン、ジョージア、ウズベキスタン、パレスチナ、クウェート |
オセアニア | オーストラリア、グアム |
私は以前モンゴルに行ったのですが、あまりメジャーな国ではないため対応しているesimがなく…
でもTRAVeSIMはこうしたニッチな国にも対応してくれていて、基本的にどこでも使えると思って大丈夫そうです!
GLOBALプラン対応国
地域 | 国 |
北米 | アメリカ合衆国(アラスカ含む)、カナダ |
ヨーロッパ | アイスランド、アイルランド 、アゼルバイジャン、アルバニア、イギリス、イギリス領ガーンジー島、イタリア、ウェールズ、ウクライナ、エストニア、オーストリア、オーランド諸島、オランダ、キプロス、ギリシア、グリーンランド、クロアチア、サンマリノ、スイス、スヴァールバル諸島、スウェーデン、スコットランド、スペイン、スロバキア、スロベニア、セルビア共和国、チェコ共和国、デンマーク、デンマーク領フェロー諸島、ドイツ、ノルウェー、バチカン市国、ハンガリー、フィンランド、フランス、ブルガリア、ベラルーシ、ベルギー、ポーランド、ボスニアヘルツェゴビナ、ポルトガル、マケドニア、マルタ、マン島、モルドバ、モンテネグロ共和国、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク、ロシア、北アイルランド、北キプロス、ジブラルタル |
オセアニア | サモア独立国、タヒチ(仏領ポリネシア)、トンガ王国、 ナウル共和国 、ニュージーランド 、バヌアツ、パプアニューギニア、フィジー諸島、ハワイ、ソロモン諸島 |
アフリカ | ウガンダ、エジプト、ガーナ、ガボン、ケニア、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国 、スワジランド、セーシェル共和国、セネガル、タンザニア、チャド、ナイジェリア、フランス領レユニオン、マダガスカル、マラウイ、モーリシャス、南アフリカ共和国、モロッコ、チュニジア |
中東・アジア | アフガニスタン、アラブ首長国連邦、アルメニア、サウジアラビア 、トルコ 、キルギス共和国 、モルディブ 、イラン 、タジキスタン |
中南米 | アルゼンチン 、ウルグアイ 、エクアドル 、エルサルバドル 、グアテマラ 、コスタリカ 、コロンビア 、チリ 、ドミニカ共和国 、ニカラグア 、アメリカ領バージン諸島、パナマ 、パラグアイ 、プエルトリコ 、ブラジル 、ペルー 、ボリビア 、ホンジュラス 、メキシコ |
全部で140カ国も対応しているので安心感がありますね!
簡単に申し込めて利用開始もスムーズ!
まずは公式HPからプランを選び、申込みを完了させましょう!
公式HPはこちら:QRコードを読み取るだけで簡単設定【TRAVeSIM】



申込も数分程度で簡単に完了します!
esimの設定方法は他の記事で詳しくご紹介します!!
なお、上述の通りTRAVeSIMはサポートが手厚いので、最初に届くメールに添付資料で使い方が詳しく載っています!
それを見ながら設定すれば簡単に完了するのでご安心ください!



画像つきで解説してくれてて、サポートが丁寧…!
TRAVeSIMで安心・コスパ抜群な旅行を!
ここまでお伝えしてきた通り、TRAVeSIMは、
- 2カ国以上で使う場合に非常にコスパがいい
- サポートがかなり手厚い
- 設定も簡単
という特徴があります。
実際に使ってみた私も、全く問題なくスムーズに使うことができたので、もしまた2カ国以上旅することがあれば必ずTRAVeSIMを使おうと思ってます!
みなさんもぜひみなさんもぜひTRAVeSIMで安心・コスパ抜群な旅行を楽しんでくださいね!
コメント