モチベーションアップ!英語話せるようになりたい…!と思う瞬間

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています
英語が話せるようになりたい!と思う瞬間

日本人にとって永遠の課題、英会話。

みなさんはどんなときに英会話を身に着けたいと思いますか?わたしは結構な頻度で、英語を話せるようになりたいと思います…。(とはいえ実際に英会話学習を始めたのはかなりあとでしたが…)

今回はわたしが思う「英語話せるようになりたい…!」と思う瞬間をご紹介します。

この気持ちを思い出して皆さんのモチベーションアップに役立てたら嬉しいです!

目次

英語が話せるようになりたいと思う時

英語話している人を目の当たりにした時

やっぱり、英語をペラペラ話している人を見ると無条件に「かっこいい…!!」って思いますよね。

特に、英語話せると思っていなかった人が突然流暢な英語を話しだしたら結構嫉妬しちゃうと思います(笑)

羨望と嫉妬が混じって、「くう…!」って来になりますね…。

それが仲いい子や同期だったりすると、悔しさ倍増ですね…!

ずっと「英語やらなきゃ」と思っていることに気づいた時

何年たっても今年の目標が「英語を話せるようになる」だと、ふと「あれ、同じこと何年も言ってる…?」となって、焦り始めます。

わたしも5年以上ずっと英語話せるようになる!といって大した努力もせず、ふと「このままじゃ一生これ言ってる気がする」と感じて火がつきました。

特に、自分よりもだいぶ年上の人が、「英語やらなきゃ〜」と言っているのを目の当たりにすると、「わたしも同じようにずっと言い続けるのかな…」と危機感が湧いてきます(笑)

英語学習は短期集中型もおすすめ

こんな感じで、ずっと同じこといってて成長が感じられない…と思う方は、思い切って短期集中型で英語学習するのがおすすめです。

長期間で時間をかけて英語を身につけることも可能ですが、それだと成長速度がゆっくりでモチベーションを保つのが難しいというデメリットもあります。

  • 思い切って語学留学
  • 短期集中講座

などなど、短期で英語に集中する機会をつくることは十分可能です。「ずっと同じこと言ってるな…」と感じる方はぜひ短期集中型の学習を検討してみてくださいね!

海外に行った時

海外旅行にいくと、自然と英語に触れる機会が増えますよね。

そこ上手にコミュニケーションがとれずにもどかしい気持ちを味わうと、「もっと英語勉強しておけばよかった…!」と後悔するのです。

一人旅だとより感じやすい

友達との旅行だと、一緒に検索したりしてそこまで英語に頼らずに旅行を完結させることができてしまいます。

が、一人旅だといくら調べても現地の人に聞かないと対処できないことも多く、強制的に英語を話す必要に迫られることも。そうすると、より「英語話せればな…」と強く感じますね。

短期の語学留学も効果あり

留学期間と英語力の伸びに関する記事にも書いたのですが、数週間〜1,2ヶ月程度の短期留学では飛躍的な語学力の伸びは期待できません。

ただ、実際に海外に身を置くことで自分の中で世界が広がったり、より海外への興味が増えたりして「英語を話せるようになってもっと海外を楽しみたい!」という気持ちになることも。

そういう意味でも、もしまだ海外に行ったことがない方は旅行でもいいので行ってみると、英語へのモチベーションが高まるかもしれませんね。

チャンスを逃した時

例えば、会社で海外に興味がある人を募集している時。

どんなに興味があっても、もちろんある程度の英会話力がないと応募すらできないということもありますよね。転職とかでも同じように、興味があっても英語力が原因で諦めざるを得ない状況もあります。

そんなときには、やっぱり本気で英語学習をしてこなかった自分を責めてしまいますよね。

「チャンスの神様は前髪しかない」という言葉がある通り、チャンスは逃すとあとから掴むことができません。いつでも対応できるよう英語力も磨いておきたいですね!

今すぐには英語が必要なくても、いつかのために勉強しておくのが大事!

英語ができて損はないしね!

英語学習のモチベーションと保つには

感情を記録に残す

今ご紹介したような瞬間に直面したときは、「英語やらなきゃ…!」と思うものの、なかなかモチベーションを持続すつのは難しいですよね。

そこで、自分が強く英語を話せるようになりたい!と思った出来事や、そのときの感情をできるだけ詳細に、記録しておくことをおすすめします。

思うだけではなくて、しっかり言語化して紙に記録を残しておくことで、あとから見返したときにその当時の感情がフラッシュバックしやすく、モチベーションが保ちやすくなるのです。

目標を設定する

漠然と「英語を話せるようになりたい」と思っているけど、具体的なゴールや期限を設定していない人が多いのではないでしょうか?

やはり目標やゴールがしっかりと設定されていないと、何に向かって努力すればいいのかわからず、モチベーションを失いやすくなってしまいます。

英語学習を本気でやろう!と決めたのなら、最低限以下のことは決めるようにしましょう。

  • いつまでに(期限)
  • どれくらい英語を話せるようになりたいか(状態)
  • なぜその状態になりたいのか(理由)

この3つを決めるだけでも、自分が歩むべき方向性が明確になりモチベーションを保ちやすくなりますよ。

たてた目標を設定する方法は、以下の記事でご紹介しています!

定期的に海外に行く

上でもご紹介した通り、実際に海外に行くことでより海外への興味が湧いたり、英語を話せるようになりたい!という気持ちを強めることができます。

語学留学など長期的なものではなくても、すこし休みをとって海外旅行に行くようにするとモチベーションも保ちやすくなるはずです。

次の海外旅行までにこれくらい話せるようになる!という目標設定にも役立つね!

英語が話せる人がいる環境に身を置く

もちろん留学でもいいですが、英語が話せる人が多い企業というのもおすすめです。

わたしの周りでは、外国人もたまにいる関係で日本人でもペラペラと英語を話しています。仕事をしながらその流暢な英語をきいていると、「自分も英語やらなきゃ…」と、焦りを感じ始めます。

やはり人間は周りにいる人から影響を受けやすいので、話せる人がいるというのは強いですね。

英会話コミュニティに入る

1つ前の方法と似ているのですが…。

英会話コミュニティは英語が好きな人、英語を話せるようになりたい人の集まりです。そんな中にいれば、自分も周りから良い影響を受けて英語の学習意欲を高めることができます。

個人的には、この英会話コミュニティに入るという方法はとてもおすすめで、理由は以下のとおりです。

  • モチベーションを高めることができる
  • 友達ができる
  • 他の人の勉強方法を参考にできる

英会話コミュニティは、簡単に「英会話コミュニティ」とネットで調べれば大量に出てきます。

最初は抵抗があるかもしれませんが、最初はできるだけ顔を出すようにしていれば少しずつ馴染んできて、楽しむことができるはずですよ。

ぜひ検討してみてください!

思っているだけは卒業!

多くの日本人が思っているのが「英語を話せるようになりたい!」という感情。でも、実際に行動に移して話せるようになっている日本人は、まだまだ一握り。

英語が話せて当たり前だと言われている今の時代でも、きっと周りで英語が話せる人はそこまで多くないと思います。

自分もその中の一人でいいのか?ということも自分に問いかけてみましょう。このままじゃ嫌だ!!と思えたなら、ぜひ英会話習得のための行動をスタートさせてみてくださいね!今が動き出すチャンスです!!

シェアする

この記事を書いた人

ひとり旅が大好きな現役webマーケター。
旅をしながらブログを書いてます!
大学時代に4ヶ月間のロンドン留学を経験し、行った国は14カ国以上。
TOEICは850点を取得。(165点UP)
旅行経験や仕事の経験を活かし、海外生活・副業ブログのお役立ち情報を発信中!

#TOEIC850点#ロンドン留学 #オンライン英会話 #言語学習 #副業ブログ #webマーケター

コメント

コメントする

目次