【理想の人生】私がブログを書く理由。旅好きにこそおすすめ

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています
旅好きにおすすめ!私がブログをやる理由

突然ですが、みなさんにとっての理想の生き方とはどんなものですか?

旅をしながら自由に生きたい!!

私もそんな理想を叶えるためにコツコツブログをやっています!

ブログは、旅が好きな方に特にやってほしいです。

少し遠回りになりますが、人生にとって理想の人生とはなにか?を明確にしたうえで、なぜ副業ブログがおすすめなのかを紹介していきます!

この記事でわかること

  • 理想の人生の見つけ方
  • 理想の人生を実現するための働き方
  • 旅好きにブログがおすすめな理由
目次

人生の軸を見つける

人生は3つの軸から成り立つ

人生の3つの軸

人生は、仕事・余暇・人間関係の3つの軸から成り立つと考えています。

この3つのうちどれを特に優先させたいかは、人のよって様々です。

人生をかけて大切にしたいことは?

自分は特に何を大切にしているだろうか?を考えるために、「自分が人生をかけて大切にしたいことは何か?」を考えて見てください。

自分が人生をかけて大切にしたいことは?

  • 仕事で成功を収める
  • 家族や友人との時間
  • 趣味を極める
  • 世界中を旅する

などなど、人によって様々な考えがあると思います。

それが3つのうちなにに属すものか考えてみれば、自分が特に大切にしている軸を見つけることができます。

あったら嬉しい程度ではなく、他のものがなくなってもいいから「人生をかけて」大切にしたいものは?を考えてみてください!

私が人生をかけて大切にしたいことは、家族や友人旅の時間なので、人間関係余暇という軸が特に大切にしたいものでした。

普段は家族や友達と過ごして、行きたいときにふらっと海外旅行行けるのが理想…!

軸の優先順位を考える

自分がどれくらい軸を大切にできているか?

自分が大切にしたい軸が見つかったら、人生で各軸にどれくらい時間を割きたいかという理想と、実際に今どれくらいの時間を割けているか、を考えてみましょう。

わたしのように2つの軸が大切!と思った場合は、どちらのほうが優先度が高いかも考えてみましょう。もちろん同じ割合になっても大丈夫です!

理想と現実
shika

人間関係にもっと時間を割きたいのに、仕事ばっかりの生活になっちゃってる…

りすくん

社畜魂…

大切にしたい軸が、仕事の場合は、仕事に割く時間を増やしたり、勉強をしてスキルを磨くことで実現しやすいと思います。

問題は、私のように人間関係、もしくは余暇の優先順位が高い方です。(ここからはそんな方にむけた内容です!)

本当はもっと人間関係や余暇に時間を使いたいのに、仕事ばかりに時間をつかってしまっていませんか?

本当はもっと旅行行きたいけど、全然実現できていないや…

なぜ理想と現実が異なるのか?

「なぜ仕事の時間が多くなって、人間関係、余暇の時間が減ってしまうのか?」ということを考えてみます。

  • 正社員で週5で働く必要があるから
  • 残業が多いから
  • 休日は仕事でつかれた分1人でゆっくりしたいと感じるから

休日こそ家族や友達と会ったり、旅行するチャンスなのに、仕事のせいでそれすら面倒になるんだよね…

最低限やりたいことを明確にする

それぞれの軸で大切にしたいこと

理想と現実のギャップを確認したところで、改めてそれぞれの軸でやりたいことってなんだろう?と考えてみましょう。

私も、人間関係と余暇を特に大切にしたいとはいえ仕事が0でいいわけではありません。仕事においては自分はなにをしたいのだろう?余暇では?というのを考えてみましょう。

仕事で成し遂げたいことって、そこまで多くないんだな…と改めて実感!

簡単な意識で実現できる部分はないか?

それぞれの軸で大切にしたいことを言語化したことで、じゃあこれを実現するためにできることをまずやれることを洗い出してみましょう。あまり努力の必要がない簡単なものでOKです。

  • 家族といるときはスマホを触らず会話を楽しむ
  • 自分から友達を誘って予定をつくる
  • 余暇のために無駄遣いをやめ貯蓄する
  • 連休は必ず旅行に行く

などなど。少しの意識で変えられる部分はすぐに変えるようにしましょう。

理想を実現する

理想を実現するためにできることは?

わたしの場合は、「仕事の時間を減らして、人間関係や余暇に使う時間を増やす」というのが理想に近づく方法です。

仕事の時間を減らすためにできるとは何か?を考えてみます。

  • 派遣社員になる
  • 業務委託に切り替える
  • 仕事をやめて週4くらいのバイト生活にする
  • 独立して自分のペースで働く

色々出した選択肢の中で、将来的に実現可能だと思ったのは、2.業務委託と4.独立です。(もちろんどの方法がいいかは人によります!)

派遣社員やバイトもありだと思ったのですが、必然的に給料が減り、むしろ人間関係や余暇に避ける時間・お金が減ってしまうと考えたのです。

しかくん

ここにはない選択肢もたくさんあるはずだからゆっくり時間をとって考えてみてね!

今、できることに落とし込む

今すぐに業務委託に切り替え!や、独立!というのは、私のスキルでは無理です。何も誇れることがないためです。

業務委託、もしくは独立を実現するには、何が必要か?を考えてみると、組織に依存せず働けるスキルが必要だとわかりました。

そこで、組織に依存せず働けるスキルってどうやって身につくだろう?ということを考えて行き着いたのが、

副業でスキルを磨くことだったのです。

副業が人生を豊かにする

副業でスキルを得られれば、企業に依存せず自分のペースで働くことができます。

そうすれば、家族や友人との時間を増やしたり、好きなときに旅行をすることもできるようになります。

自分に合う副業を見つける

副業をする際に譲れない条件は何でしょうか?私の場合は以下のとおりです。

  • 自分のスキルアップにつながる
  • どこからでもできる
  • 1人で完結できる

これらの条件を満たしていたのが、ブログでした!

特に旅好きならブログをやるべき

  • 旅好きというだけでブログのネタがある
  • 自分の経験が財産になる
  • 場所を選ばず自由にできる(もちろん旅先でも)

自分の経験が財産になる、というのがとても大きくて、もちろん経験そのものが財産ではあるものの、それを発信して共有することでお金としての価値を持つ財産になります。

旅先での経験を、友達に共有するかのようにブログ上で共有すればいいのです。

まさに理想の人生…!

目標が明確だと続けやすい

ただ単にお金を稼ぐために副業をするより、「将来大切な家族や友達との時間を十分にとって、旅を楽しむ生き方をするために副業を始める」という目的がある方が、確実に続けやすいです。

結果が見えない中ブログを続けるのはなかなか辛く、私も何度も心が折れそうになりましたが将来の理想を叶えるためだ!と心を持ち直しています。

理想のためにブログ続けます!

まだブログを始めたばかりなのでこの先どうなるかはまだまだわかりませんが、将来のためにできる一歩としてブログをとにかく継続したいと思います。

皆さんも理想の生き方をかなえるために、できることから始めてみましょう!

シェアする

この記事を書いた人

ひとり旅が大好きな現役webマーケター。
旅をしながらブログを書いてます!
大学時代に4ヶ月間のロンドン留学を経験し、行った国は14カ国以上。
TOEICは850点を取得。(165点UP)
旅行経験や仕事の経験を活かし、海外生活・副業ブログのお役立ち情報を発信中!

#TOEIC850点#ロンドン留学 #オンライン英会話 #言語学習 #副業ブログ #webマーケター

コメント

コメントする

目次